お手軽に液晶画面をきれいにしたいね。

スマホやパソコン、テレビなど、私たちの生活に欠かせない液晶画面。気づけば指紋やホコリでくもっていて、見づらさにイライラした経験はありませんか?

しかも液晶はデリケートで、強い洗剤やアルコールを使うと傷や変色の原因になることも…。

そんな時に便利なのが「エレコム ウェットティッシュ 液晶用クリーナー WC-DP110N4」。ノンアルコールで液晶にやさしく、手軽に画面をキレイにできると人気です。

この記事を読んで分かること
  • エレコム液晶用ウェットティッシュとは
  • エレコム液晶用クリーナーのメリットとデメリット
  • 実際に使ってみた感想

この記事では、実際に使ってみたレビューを交えながら、特徴やメリットデメリットを詳しくご紹介します。

液晶掃除に悩む方はぜひチェックしてみてください!

液晶画面専用のノンアルコールクリーナー。
110枚入りで毎日の画面掃除に最適です。

エレコム液晶用ウェットティッシュとは?

メモに特徴と書かれている

エレコムの液晶用ウェットティッシュ「WC-DP110N4」は、液晶画面専用に設計されたクリーナーです。

ノンアルコールタイプで、スマホやPCなどのデリケートな液晶にも安心して使用できます。

110枚入りの大容量タイプなので、頻繁に掃除したい方にもぴったり。

日本製という品質面の安心感も魅力のひとつです。

対応機器一覧

このウェットティッシュは、以下のような液晶機器に対応しています

  • スマートフォン
  • タブレット
  • ノートパソコン
  • 液晶テレビ
  • カーナビ・ゲーム機など

画面に付着した指紋やホコリ、皮脂汚れなどをやさしく拭き取るのに最適です。

使えない画面(注意点)

  • コーティング処理が特殊な画面
  • ガラス以外の素材に特殊加工されたディスプレイ
    ※念のため、初回は目立たない場所でテストすることをおすすめします。

エレコム液晶用クリーナーのメリット

メリットと人形

エレコムの液晶用クリーナーは、ノンアルコール処方で液晶画面を傷めにくく、安心して使えるのが大きな魅力です。

110枚入りと大容量でコストパフォーマンスも高く、日本製ならではの品質の良さも安心感につながります。

さらに、フタ付きのパッケージで乾きにくく、最後まで無駄なく使えるのも嬉しいポイントです。

ノンアルコール処方で液晶にやさしい

アルコール入りのクリーナーは揮発性が高い反面、液晶のコーティングを傷めることがあり、長期的には画面の劣化や曇りの原因になることもあります。

ノンアルコールなら液晶表面に負担をかけず、毎日のお手入れにも安心して使えます。

特にスマートフォンやタブレットなど、肌に触れる頻度の高い機器にはおすすめです。

110枚入りの大容量でコスパが良い

家族みんなで使ったり、複数のデバイスを持っている人にとって、110枚入りというのは非常に魅力的。

1枚あたりの単価も安く、ドラッグストアなどで売られている少量パックのクリーナーよりコストパフォーマンスに優れています。定期的に掃除する習慣がある人にぴったりです。

毎日使用するからこそ、大容量タイプが嬉しいですね。

日本製で品質が安心

液晶に使う製品は品質が重要。エレコムの液晶用ウェットティッシュは日本製なので、製造工程や成分管理が徹底されています。

変な匂いがなく、肌への刺激も少ないため、子どもが触れる機器にも使いやすいという声が多いです。

乾きにくいパッケージ設計

パッケージはフタ付きでしっかり閉まるので、長期間置いていても中身が乾きにくい点も優秀。

使い切る前に乾いて無駄になる心配が少ないのは、大容量パッケージを選ぶ上でとても重要なポイントです。

数ヶ月かけて使用していますが、私が使用している中で中身が乾いた事はありません。もちろんフタは毎回しっかり閉めるようにしています。

エレコム液晶用クリーナーのデメリット

デメリットと人形

一方で、シートがやや薄めなので、力を入れすぎると破れてしまうことがあります。

また、毎日のように使う人にとっては110枚入りでも減りが早いと感じるかもしれません。

加えて、ノンアルコールのため除菌力は弱めで、ウイルス対策を目的とする場合にはやや物足りない面もあります。

シートがやや薄めで破れやすいことも

エレコムの液晶用クリーナーの唯一の弱点ともいえるのが、シートの厚みです。非常に薄手で、指にフィットして細かい部分まで拭き取りやすい反面、力を入れすぎると破れてしまうことがあります。

液晶テレビのように広い画面を一度に拭く際は、シートを二つ折りにして使うのがおすすめです。

頻繁に使うと減りが早い

スマホやPCを毎日掃除するようなヘビーユーザーにとっては、110枚あっても意外と減りが早いと感じるかもしれません。

特に複数の機器を持っている場合、数週間でなくなってしまうこともあります。コスパは良いものの、まとめ買いを検討した方が安心です。

ノンアルコールゆえの除菌力の弱さ

ノンアルコールで液晶にやさしいのは大きなメリットですが、その分、強い除菌効果は期待しにくい面もあります。

液晶を清潔に保つ目的であれば問題ありませんが、ウイルス対策を意識している人には物足りないと感じる場合もあるでしょう。用途をしっかり考えた上で選ぶ必要があります。

実際に使ってみた感想

感想

拭きやすさや取り出しやすさ

フタ付きのパッケージで、取り出しやすい設計です。

1枚ずつ取り出せるので衛生的です。

ティッシュはやや薄手ですが、折りたたんで拭くことで十分な強度があります。

個別包装も衛生的には良いですが、毎日使用するので、ゴミが多くなるのが懸念でこちらを選びました。

指紋やホコリはどれだけ取れる?

実際にスマートフォンとノートPCの画面を拭いてみましたが、頑固な皮脂も軽く拭くだけでスッと落ちました。

ホコリも同時に取れるので、二度拭きの手間が減ります。

仕事が終わり帰ってから拭くのを習慣にしています。指紋がきれいに取れるのは気持ちがいいです。

画面に残る拭き跡・乾きやすさなど

ノンアルコールなので拭き跡が残るかと心配しましたが、乾拭きなしでもほぼ残りませんでした。

乾きも早く、連続して拭き作業はできます。

しかし私のスマホでは拭いた直後はタップして反応しないことがあるので、乾いてから使用するようにしています。

まとめ|こんな人におすすめ!

まとめ

・ ノンアルコールで液晶画面にやさしい
・ 110枚入りでコスパが良い
・ 日本製で安心の品質
・ フタ付きで乾きにくいパッケージ
・ シートはやや薄めで破れやすいことも
・ 除菌力は弱めでウイルス対策には不向き

エレコムの液晶用クリーナーは、普段使いにぴったりの安心アイテム。液晶をきれいに保ちたい方におすすめです!

指紋やホコリをやさしく拭き取る日本製ウェットティッシュ。
乾きにくいパッケージで長持ちします。