
布団を選びだいけど、自分に合った布団を選べるかな。
質の良い睡眠をとるためには、自分に合った布団や枕選びが欠かせません。
私は寝起きの体のだるさや腰の違和感を改善したいと思い、布団専門店「つゆき」で寝具を新調しました。体圧計で自分に合ったマットレスを選んだ結果、ムアツ布団を購入。
さらにオーダー枕も合わせて作り、睡眠環境を整えました。
- ムアツ布団を体圧計で選んだ体験
- オーダー枕の調整体験
- つゆきで購入して感じたメリット・デメリット
この記事ではムアツ布団を選んだ体験や、感じたメリットデメリットを紹介します。
毎日を支える睡眠だからこそ、投資して正解だったと実感しています。
ムアツ布団を体圧分散無料測定で選んだ体験

つゆきでは体圧計を使って、寝姿勢や体にかかる圧力の分布を確認できます。
店頭で寝転んでみても、長期にわたって自分に合っているか判断が難しいと感じます。
しかし体圧計を使用すると、自分の体にどんなマットレスが合うのかを数値で見える化できるので安心。
色々なマットレスを試してみた結果、体圧を分散してくれるムアツ布団が最適だと分かり、納得して選ぶことができました。
体圧分散無料測定を行うときには、基本的に予約が必要です。事前に予約しましょう。
👉 関連記事も参考にどうぞ
一人暮らしは布団とベッドどっちがいい?敷布団との違いを徹底比較
オーダー枕の調整体験

つゆきのオーダー枕は専用機器で測るスタイルではなく、実際に寝転んで素材や高さを変えながら調整する方式です。
実際に使ってみて違和感があれば店頭に持ち込み、無料で高さを何度でも調整してもらえるのが大きな魅力です。
つまり1度で完成と言うよりも、何度も調整していくことで自分に本当にあった枕を作り上げていくイメージです。
基本的に調整は無料です。ただし、詰め物の種類の変更や、枕本体が破れて修理が必要になった場合は有料になります。
日常的な高さの微調整は無料で対応してくれるので安心ですが、大きな変更は費用がかかる点は覚えておくと良いでしょう。
つゆきで購入して感じたメリット

体圧計で自分に合ったマットレスを選べる
実際に寝姿勢を測定してもらえるので、感覚だけでなく数値を基準に布団を選べます。腰や肩の負担を減らしたい人には安心です。
オーダー枕は無料で高さ調整可能
購入後も違和感があれば無料で何度でも調整できるため、長く使いながら自分に合った枕に育てていけます。
実際にオーダー枕を使用してみると、想像以上に枕の高さが低かったです。しかし寝てみると非常に使いやすかったです。
今後体型が変わったり、マットレスが変わったりしたときは、つゆきに持って行き枕の調整をしてもらう予定です。
専門店ならではの丁寧な接客
スタッフが一緒に相談に乗ってくれるので、自分だけでは選びにくい寝具でも納得感を持って決められました。
「専門店」のスタッフの言葉というのは、本当に心強かったです。
つゆきで購入して感じたデメリット

価格は量販店より高め
ホームセンターや量販店に比べると価格は上がります。コストを抑えたい人には負担になるかもしれません。
私は睡眠の質を上げたかったので、投資のつもりでつゆきで購入を行いました。
枕の素材変更や修理は有料
高さ調整は無料ですが、詰め物の種類の変更や本体が破れた場合は有料対応となります。無料調整との違いを理解しておくことが大切です。
まとめ

- ムアツ布団は体圧分散効果が高く、腰や肩への負担が軽減
- オーダー枕は使いながら何度も無料で調整できる安心感あり
- 大きな修理や詰め物の入れ替えは有料になる点に注意
- 価格は高めだが、毎日使う寝具だからこそ納得の投資価値あり
ムアツ布団とオーダー枕の組み合わせで、朝の目覚めが格段に楽になりました。睡眠に悩んでいる方には、自分に合った寝具を専門店で選んでみるのもおすすめですよ。
関連記事
「一人暮らしは布団とベッドどっちがいい?敷布団との違いを徹底比較」
一人暮らしには布団やベッドのどちらがいいか紹介しています。ぜひご参考にしてみてくださいね。